電気モーターとガソリンエンジンという二つの動力を組み合わせて、両方の効率の良い部分だけを引き出して排気ガスを減らし、環境にやさしい自動車のことをいいます。トヨタプリウスなどが代表的な自動車で、最近は街中でもよく見かけます。燃費がかなり向上しているので、距離を乗る人には経済的ですが、車両自体の価格が高いので普通に乗る人には経済的なメリットはローンを払い終わってからになります。しかし、環境問題を考えると、やはり注目です。
一時的に停車する時に使う、左右のウインカーを同時に点滅させる機能のことをいいます。急な故障などのときに停車していることを、他の自動車のドライバーに知らせます。その他、本来の使い方とは別に、前方の渋滞を後続車に知らせたり、道を譲ってくれたお礼を表すサインとしても活用されています。
後続車用の赤く光るフォグランプのことをいいます。吹雪や霧の中での追突事故を防ぐために装備されています。視界のいい時は後続車のドライバーが眩しいのであまり使用しません。 国産車よりはヨーロッパ車に装着されていることが多いです。
自動車の後ろにトランクルームがなく、最後部のハッチを開けてキャビンと繋がったラゲージスペースをもつ自動車のことをいいます。主にコンパクトカーに、このタイプが多く見られますが、一部、スポーツタイプの自動車にも用いられています。
自動車についている電池のことをいいます。最近の自動車は電気を使う装置が非常に多くなっているので、バッテリーはとても重要なものになります。バッテリーの寿命は3年〜5年くらいです。冬期間によくトラブルを起こしますので、定期的に点検しておいたほうがいいですね。